取扱団体:大阪府保険医協同組合
親子で介護に備える
家族のきずな介護保険(新登場!)
<新規加入の対象>ご本人・配偶者(70歳まで)ご両親(85歳まで)
ご本人・配偶者・ご両親が要生活介護状態になった場合の介護保障です。
-
協同組合のスケールメリットをいかしたお手頃な保険料
団体保険ならではのお手頃な掛金で、最高2,000万円の保障を備えられます。
<保障コース>
100万円・300万円・800万円・1000万円・1500万円・2000万円
※配偶者は最高800万円、ご両親は最高300万円となります -
保険金は現金での給付、使用用途をご自由に決められます
保険金は「現金」での給付となるため、「介護サービス」の提供が原則の公的介護保険制度と違い、保険金の使用用途は限定されません。 -
加入の手続きが簡単
医師の診査は必要なく、「告知書扱い」ですので簡単にお手続きできます。
ご両親が遠隔地にお住いの場合は、先生ご本人が代理で記入・告知等の手続きが可能です。
【保障内容】
下記のいずれかに該当された場合、 所定の保険金を一時金・年金でお受取りいただけます。
・公的介護保険制度の「要介護2以上」に認定された場合
・引受保険会社所定の要生活介護状態が180日継続した場合
加入資格や制度内容につきましては、パンフレットを必ずご確認ください。
加入プラン例
プラン例1
「ご両親の介護に備えて(40歳・女性医師)」
先生本人 | 40歳 | 300万円保障 | 月額掛金 | 762円 |
---|---|---|---|---|
実父 | 70歳 | 300万円保障 | 月額掛金 | 2,613円 |
実母 | 70歳 | 300万円保障 | 月額掛金 | 2,061円 |
計 5,436円 |
プラン例2
「先生ご自身、また配偶者様の介護に備えて(60歳・男性医師)」
先生本人 | 60歳 | 1000万円保障 | 月額掛金 | 3,990円 |
---|---|---|---|---|
配偶者 | 60歳 | 800万円保障 | 月額掛金 | 2,704円 |
計 6,694円 |
※保険年齢は被保険者の年齢を満年齢で計算し、1年未満の端数を6か月以上は切捨て、6か月超は切上げます。
保険年齢は更新時に上がり、保険年齢が次の年齢群団へ移る際に保険料を再計算いたします。